リョウパンマンです。
今回はコブでのストックの突く位置ということでお送りしていきたいと思います(^^♪
はじめに・・・
コブをあまり得意としない方の1つの特徴としてストックが突けていないという問題です。こういう方はまず丁寧にストックを突くことをただただ意識なさったほうがいいです。ストックを突かないことでリズムが取れず滑れていない方は結構多くいらっしゃいます。単純なアドバイスですが、まずきちんと切り替えのタイミングで突くことを意識するだけで滑り方が全然変わってきます。
また、ダブルストックになってしまう方もまずはどんな形になってもいいからダブルストックを出さずに必ず交互に突くことに意識を集中させてあげた方がいいです。そういうことを繰り返していくうちに慣れていきます。
本題です。。。どこにストックは突かれるべき??
さて、ここからが本題です。ストックをしっかり突くことが出来ていての話ですが、みなさんストックをどこに突いて滑っているか考えたことはありますか?滑るスピードで少し突く位置は自然と変わってきますが、できるだけコブの裏側に近いところにストックを突いてあげるようにします。下の写真で示した赤丸くらいに突いてあげるのが望ましいです。
なぜ、コブの裏側がよいのかはいくつか理由がありますが、一番はコブ、整地を問わずストックを突いたタイミングがターン切り替えのタイミングになるからです。そのため赤丸くらいに突くのが一番スムーズにコブから抜け出すことができそうに見えると思います。
コブの裏側にストックが突けないパターンその1
コブの裏側にストックが突けない人のまず1つの失敗例は、以前ブログで取り上げたストックの長さと関連してきます。まだ見られていない方はぜひご覧ください。
画像を見てもらえばわかりますが、赤丸の下の方はへこんでいて、赤丸の外側はコブの盛り上がりになってます。なので、長すぎるストックを使っている場合ストックがコブに引っかかりコブの裏側に突きにくくなります。ここは技術的な話ではないので、適切な道具を使いましょう!
コブの裏側にストックが突けないパターンその2
コブの裏側にストックが突けない方の特徴その2としまして、ストックの構えが広くなりすぎる方です。広すぎる位置にずっと手を置きながら滑っていると赤丸の外側に突くことになります。そうすることでコブのリズムがうまくとれなかったり、突いた手が引けてしまい、後傾の誘発にも繋がります。ではなぜ広すぎる構えが発生するのでしょうか?
僕の嫌いな表現ではありますが、コブではフォールラインに上体を向けなさい!的なことを言われたり聞いたりすることがあると思うのですが、そのために「逆ひねり(僕のきらいな表現)」をしたいがためにからだを正面に向けようとします。フォールラインに上体が向けられることは次のターンの準備動作になるのでよいことですが、それを手を一生懸命広げてしようとする方がたくさんいます。
そうすると広すぎる構えになってしまうことになります。
広すぎる構えの解決策は?
単純なアドバイスになりますが、狭い構えにまず変えます。もともとストックの構えが狭い方は広くしてください(;^_^A ここでいう狭い構えとは肩幅くらいの構えです。
広すぎる方が狭くなって少々不格好でもそこから手の位置を調整していけばよいです。
ここ結構重要なポイントですが、ストックのグリップが常に自分の視界に入っていることです。これは整地でまず慣れた方がいいかもですね。間違えないでもらいたいのはストックのグリップをじろじろ見るではなく、あくまでも滑っている視界になんとくずっと見えているという感覚です。
そんなことを守りながら、先ほどの画像の赤丸にストックを突く練習をなさってくださいね(^^♪
今回はここまでとなります。お読み頂きありがとうございました!!