リョウパンマンです!
スキーを滑る上で外足荷重は重要です。コブにおいてはその重要性がより一層増します。
いくつか理由はありますが、1つとしてはエッジングしたときに生まれる跳ね返り、逆行性の力に対応できるためです。
内足荷重で同じことをした場合、逆行性の力により軸が内側に傾けられ、重心が内側に入りすぎるとそのうち転倒してしまいます。対応しようと思うとかなり過度な外傾が必要になり無駄な要素となってしまいます。
また、外足荷重をすべき理由としてミスしたとき内足でリカバリできる可能性がありますが、内足荷重だとそのリカバリーはできなくなります。これはターンしているときは多かれ少なかれ軸が内に傾くのがターンをする運動なので、外足を外してもまだ内足が支えになる可能性がありますが、内足荷重だともう内には何もないからリカバリーできないというわけです。
というわけで外足荷重は重要なのですが、では外足は外足になる前何足だったかと言えば・・・
そう!内足なのです。
運動というのは流れがありますから、この局面ではこうありたい!あるべき!と理解することができたとしても、その場面で自分がやりたいことをやろうとしても遅いのです!
なので先取りをする必要があります。
内足は次の外足なわけですから、内足になっているときに外足になる準備ができている必要があるということです。なので良い外足荷重をしたかったらよい内足の使い方をする必要があるということです。
では、どういう内足の使い方をするべきなのかということですが、それはターン前半(谷回り)のときに内足の膝から下を引くようにして膝をかえしてあげるような動きが必要になります。もっと言えばターンの切り替えをしたと同時にと言った方が適切かもしれません。
すごいさらっと書きましたが、とても重要なことをお伝えしました。
なぜ、この動きが次の外足を乗りやすくさせるのでしょうか・・・
ぜひここの部分に関しては考えてみてください!
コブでよくある悩みの1つとしてX脚が発生してしまう問題がありますが、今お伝えした内足の使い方をマスターすることでそういった問題の解消にも繋がります。ぜひご参考になさってみてくださいね(^^)/