お客様の声 スキーの実際の動きとからだの使い方のイメージが良くわかりました! 2019年10月30日 名古屋からだの使い方キャンプ終了しました! 今回は8名の方にご参加いただきました。また、名古屋事務局長?のK氏にご尽力頂きまして、素晴らしい施設でレッスンでき感謝です。 レッスンの内容としては歩行と股関節の使い方ということを中心にお話とワークを進めていきました。それぞれの方にそれぞれの得たものがあったと思います。...ryotaro
からだの使い方 内足の使い方を上手にするからだの使い方 2018年10月5日 リョウパンマンです(^^♪ コブを滑っているときの悩みの1つに、 ・X脚になってしまう ・外足でつっぱってブレーキをかけてしまう などの問題を抱えておられる方がいると思います。 今回は内足の使い方を上手になるためのからだの使い方としてはいくつかの方法がありますが、その1つを紹介します。 ここで紹介するのは 「クラム」と...ryotaro
からだの使い方 からだの使い方2018秋のオフトレ会~東京~ 2018年9月25日 定員8名程度⇒残り1名です。 リョウパンマンです(^^)/ からだの使い方2018秋を開催したいと思います! オフにいい準備、いいイメージを作り冬に繋げていきましょう♪ そして、終了後は懇親会も開催したいと思います。 スキーのことその他のこといろんなお話しましょう(^^♪ 【日にち】 11月10日(土) 東京 【内容】...ryotaro
からだの使い方 スキー、コブにおいてポジションを自在にコントロールための練習方法 2018年8月25日 こんにちは!リョウパンマンです。 今回はスキー、コブにおけるポジションを自在にコントロールするための練習方法をご紹介していきます。 ポジションは永遠の課題・・・ ポジションを適切に保つのは初級者から上級者までいつでも課題になることが多いです。 事実、だいたい失敗してしまっているときはポジションのコントロールがうまくでき...ryotaro
からだの使い方 2018夏!からだの使い方東京、大阪オフ会!! 2018年6月16日 リョウパンマンです(^^)/ からだの使い方2018夏を開催したいと思います! オフにいい準備、いいイメージを作り冬に繋げていきましょう♪ そして、終了後は懇親会も開催したいと思います。 スキーのことその他のこといろんなお話しましょう(^^♪ 【日にち】 8月4日(土) 東京オフ会(キャンセル待ち) 8月18日(土) ...ryotaro
からだの使い方 コブにおけるかかとの重要性 簡単からだの使い方! 2018年6月3日 リョウパンマンです。 今回もブログを読んで頂きありがとうございます。 かかと支点とかつま先支点とかよく言われますよね? レッスンをしていてもよく聞かれます。 答えは・・・ コブを滑る時かかと支点orつま先支点どっちがいいの? 結論から言えば、支点は局面で変化するということです。 なので、どこが正解ということはありません...ryotaro
からだの使い方 今シーズン最後のからだの使い方コブレッスン終了! 2018年3月26日 今シーズン最後にからだの使い方コブレッスンでした。 そろそろ今シーズン最後の○○ということが増えてきそうです。 こんなに晴れているのに写真とるのまた忘れちゃった・・・ レッスンに夢中になるとすぐに写真とるの忘れるんです。 要は、お子様なのです・・・(笑) レッスンご参加いただきました方々ありがとうございました(^^♪ ...ryotaro
からだの使い方 コブ上達のポイント!足関節を整える!! 2017年11月13日 リョウパンマンです。 前回はブーツに関してのブログを書きました。 https://kobulesson.com/post-1344/ そこに関係して足のことに関して触れていこうと思います。 足って日々形が変わっていくの知ってましたか?? 自分の足なのでわかりにくいですが、 今の足の形と去年の足の形は変わっていっています...ryotaro
からだの使い方 【コブ上達のヒント】外向傾をクリアするのは股関節の・・・ 2017年10月20日 リョウパンマンです! 前回は https://kobulesson.com/post-1297/ という内容でお送りしました。 読まれてない方はぜひチェックされてください。 さて、続きです! 外向傾の話をしてきました。 一度は耳にしたことがある部分かと思います。 現場でよく聞かれることは、 逆捻り・・・ もっとからだ前...ryotaro
からだの使い方 コブの上達ヒント・・・肋骨の動きありますか? 2017年9月22日 この前骨盤の前後動について触れました。 この動きが出来ないことは、 「上手くなりたい!」 と言っているのに、 からだの使い方を見直さないのは 上手くなることを放棄しているようなものなので、 ぜひ身につけてしまってくださいね(^^♪ 骨盤が動くことに伴い、 肩甲骨の繋がりがあります。 骨盤が後傾(猫背の状態)なのに、 胸...ryotaro